はじめに

就職活動の一環として行われているのがOB/OG訪問です。

志望先の企業で実際に働いている先輩の生の声を聞くことができるので非常に価値のある情報を聞き出せることが期待できます。

OB/OG訪問はオフィスの外や業務時間外に実施される場合もあるでしょう。

シチュエーションによってはどのような服装で臨めばいいのか悩む学生も少なくありません。

この記事ではOB/OG訪問で失敗しないための服装について詳しく解説します。

シチュエーション別の考え方にも触れて解説しますので、OB/OG訪問に着ていく服に悩んだ際には参考にしてみてください。

OB/OG訪問における服装選びの重要性とは

OB/OG訪問,服装

OB/OG訪問での評価は選考に影響を及ぼすこともあります。

中にはOB/OG訪問の実施を採用の必須条件としている企業もあるなど、就職活動におけるOB/OG訪問は重要な行動です。

OB/OG訪問を重んじている企業では、担当した社員が訪問後に学生がどのような様子だったかを上司に報告するようになっています。

OB/OG訪問の際に第一印象を決定づけるのが服装です。

とはいえ、服装で評価が大きくプラスになることは稀でしょう。

しかし、身だしなみが整っていないと「社会人としてのマナーが欠如している」という評価を受けてしまいかねません。

訪問先の企業やシチュエーションに応じて適切な服装を選べるようにしましょう。

OB/OG訪問に服装の指定はある?

OB/OG訪問,服装

OB/OG訪問の服装に指定がある場合は、基本的に指定通りの服装で訪問すれば問題ありません。

しかし、学生に判断がゆだねられるケースも多くあります。

そのようなときに訪問先の意図を汲み取り、適切な服装を選択できるように対策しておきましょう。

「スーツでお越しください」と言われた場合

OB/OG訪問,服装

OB/OG訪問先からスーツの着用を指示された場合は当然スーツを着て訪問しましょう。

OB/OG訪問でスーツの着用を指定する企業は、日系の大手企業などに多いです。

スーツの着用を指定されるOB/OG訪問では、学生の評価を選考に反映させる傾向にあります。

服装で損をしてしまわないように清潔感のある着こなしをするよう心がけましょう。

「私服でお越しください」または「私服でも構いません」と言われた場合

OB/OG訪問,服装

私服でも良い旨の指示があった場合には私服でOB/OG訪問をしましょう。

訪問先が私服を指定する意図として以下のような配慮があることが考えられます。

  • カジュアルな服装でリラックスしてOB/OG訪問に臨んで欲しい
  • 就活生の素の部分を引き出したい

こういった場合にスーツを着用すると、頑固で融通の利かない印象を与えかねません。

ただし、私服といってもあまりにラフな格好は失礼です。

カジュアルになりすぎないように注意しましょう。

何も言われなかった場合

OB/OG訪問の服装について、特に指定がないというケースも多くあります。

服装の指定がなければスーツで訪問するのが無難でしょう。

就職活動やビジネスシーンにおいて、スーツであることが悪印象を与えることはほとんどありません。

就職活動中はOB/OG訪問の前後のスケジュールでスーツの着用が必要になるようなことも珍しくないので、訪問先も理解を示してくれるでしょう。

どうしても不安であれば、訪問先に「服装の指定はありますか?」と聞いてしまっても問題ありません。

企業側の意図にそぐわない的外れな格好をしてしまうのは避けましょう。

OB/OG訪問で失敗しない服装をシチュエーション別に紹介

OB/OG訪問,服装

OB/OG訪問に際して服装の指定がなければスーツが無難とはいえ、訪問先によってOB/OG訪問の実施方法や位置付けは様々です。

シチュエーションによっては服装選びに迷うこともあるでしょう。

ここではシチュエーション別の服装選びのポイントについて解説します。

OB/OG訪問当日が休日の場合

OB/OG訪問,服装

訪問先によっては平日の仕事中にOB/OG訪問の時間を作ることが難しく、休日の訪問を指定されることもあります。

服装の指定がある場合は指定された服装で臨めば良いのですが、特に指定がないと悩むかもしれません。

このシチュエーションでも迷ったらスーツで行くのが無難です。

いくら休日とはいえ、訪問先も自分もプライベートとして会っているわけではありません。

あくまでビジネスマンと就活生という関係性は変わりませんので、失礼な印象を与えないように配慮します。

「私服でも良かったのに」と言われることもあるかもしれませんが、スーツを着用していることでマイナス評価になることはないでしょう。

OB/OG訪問先が知り合いの先輩だった場合

服装に指定がなく訪問先のOB/OGが初対面であれば、スーツで行くことに迷いはないと思います。

しかし、OB/OGが知り合いで親しい仲の場合、「私服でも良いのでは?」と悩むかもしれません。

このような場合で休日にオフィスの外でOB/OG訪問があるときは私服でも構いませんが、不安であればスーツで行きましょう。

OB/OG訪問で会う以上、2人の関係は就活生と志望先の社員です。

他の社員の目があることも想定されるため、迷ったらスーツでOB/OG訪問に挑みましょう。

夏の暑い時期にOB/OG訪問する場合

OB/OG訪問,服装

夏の暑い時期はクールビズを取り入れている企業が多いため、ネクタイやジャケットの着用について迷う学生もいるかもしれません。

確かに訪問先の社員たちは涼しげな格好をしているかもしれませんが、自己判断してしまうのは危険です。

クールビズの捉え方は企業やOB/OGによっても異なります。

「ネクタイやジャケットは着用しなくても良い」旨の指定がない場合は、ネクタイやジャケットを着用してOB/OG訪問に臨むのが無難でしょう。

少しつらいかもしれませんが、こまめな水分補給を心がけるなどの熱中症対策を取ったうえでOB/OG訪問に臨んでください。

アパレル・ファッション業界のOB/OG訪問に挑む場合

OB/OG訪問,服装

アパレル業界のOB/OG訪問では「就活生のセンスを確認したいという意図から、無個性なスーツではなく私服を指定されることが多くあります。

デザイナー職などのセンスを直接仕事に活かすような職種でなくとも、ファッションや流行り物への興味が求められるのがアパレル業界です。

また、就職後は自社ブランドのアイテムを身に付けて仕事をする機会も想定されます。

OB/OG訪問の際には訪問先ブランドの商品を取り入れた服装で行くと話のきっかけになる可能性もあるのでより良いでしょう。

OB/OG訪問の服装はどんなところを見られている?

OB/OG訪問,服装

服装の指定がない場合はスーツを着用してOB/OG訪問に挑むのが無難でしょう。

しかし企業側が見ているポイントを押さえて判断できればスーツでなくとも問題ありません。

それでは企業側はOB/OG訪問の際に服装のどの部分にフォーカスしているのでしょうか。

ここでは企業側が学生の服装から何を判断しているのかを解説します。

TPOをわきまえた判断ができているか

OB/OG訪問の服装を指定しない場合、訪問先は学生が時と場所、目的に応じた判断ができているかに着目していることがあります。

スーツは確かに無難な選択ですが、訪問先の企業体質や雰囲気に合わせられた方が好印象です。

社員が私服で働いているベンチャー系・外資系の企業のOB/OG訪問に挑む際は、スーツでない方が自然なこともあります。

そういった企業にOB/OG訪問の経験のある知り合いや口コミサイトで情報収集をしたうえで私服で行くのも良いでしょう。

清潔感のある服装か

OB/OG訪問,服装

ビジネスシーンに限らずですが、清潔感があるか否かはその人の印象を大きく左右します。

同じような内容のサービスを提供していても営業の社員に清潔感がないと顧客は同業他社に流れてしまいかねません。

TPOをわきまえた服装を選択していてもヨレヨレになっていたり、シミがあったりするとだらしない印象を与えてしまうでしょう。

着ていくシャツにシワやシミがないかを確認し、髪型も整えてOB/OG訪問に挑んでください。

OB/OG訪問での服装選びのポイント

OB/OG訪問,服装

スーツや私服のデザイン・着こなしは様々です。

TPOに応じた服装を選択できていても、突飛なデザインであったり着こなしができていなかったりすると悪印象に繋がることもあります。

ここではOB/OG訪問時に服装で失敗しない為のデザインの選び方と着こなしについて解説するので参考にしてみてください。

スーツならリクルートスーツが無難

スーツでOB/OG訪問に挑む場合、黒や紺系で無地のデザインのスーツを選択しましょう。

紳士服店で購入できる数万円程度のリクルートスーツであれば間違いありません。

それでは、ストライプのスーツだとビジネスマナー的にNGなのでしょうか。

社会人になってからはストライプや明るい色のスーツを着る方も多くいますし、ビジネスマナー的にも問題になることはあまりありません。

しかし、就活生が着るのは非常識だと考える方も中にはいます。

ストライプのスーツはスタイリッシュな印象を与えられるケースもありますが、あえてリスクを負う必要はありません。

OB/OG訪問では、無難なデザインのスーツを選択しましょう。

私服ならオフィスカジュアル

OB/OG訪問の際に私服を指定された場合には「オフィスカジュアルを意識しましょう。

男性の場合は襟付きのトップスにチノパンやスラックスを合わせるのがおすすめです。

秋・冬であれば、気温に合わせて快適に過ごせるようにジャケットを羽織っても良いでしょう。

女性であれば、ブラウスにカジュアル過ぎないスカートまたはパンツを合わせるのが定番です。

肌寒い場合は、カーディガンなどで調節しましょう。

また、柄物は避けて無地で奇抜でない色の服を選んでください。

上手く着こなすためのサイズ選び

OB/OG訪問の際に服装で良い印象を与えるためには、サイズ感の合った服を選ぶことも重要です。

サイズ感の合っていない大きな服はカジュアル過ぎる印象を与えてしまい、ビジネスシーンに適していません。

トップスの場合は手のひらに被らないような袖丈、ボトムスであれば直立したときに靴甲に触れるくらいの長さにしましょう。

また、スーツの場合はジャケットの袖から中に着ているシャツの袖が1~2cm程度見えるように調整するとバランスが良く見えます。

サイズ感だけで印象を大きく左右するので、気をつけてみましょう。

ベルトや靴などの革製品は統一感を持たせる

ベルトや靴などの革製品は統一した色にすることをおすすめします。

ベルトが黒なのに対して靴が茶系の色だと、ちぐはぐな印象を与えかねません。

OB/OG訪問のような就職活動の場においては、黒で統一すると無難でしょう。

スーツでOB/OG訪問をするときのマナー

OB/OG訪問,服装

スーツやネクタイの柄の中には、ビジネスシーンでの着用が好ましくないものも存在します。

基本的には無地に近いほどフォーマルで、柄物に近いほどカジュアルな印象です。

ここではOB/OG訪問のような就職活動のシーンにおいて、どの程度までが許容される範囲なのかを解説するので参考にしてみてください。

避けるべきデザイン

スーツでOB/OG訪問に挑む場合、黒と紺系以外の色や無地以外の柄のスーツは避けましょう

通常のビジネスシーンで許容されているデザインであっても「就職活動は無地のスーツで行うべき」と考える人もいます。

また、黒または紺色で無地のスーツであっても高級ブランドのスーツは避けましょう。

就活生には相応しくないと思われてしまうリスクがあります。

無難にOB/OG訪問をこなしたい方はリクルートスーツで十分です。

ネクタイの柄については「無地→ドット→小紋→ストライプ→チェック→ペイズリー」の順にカジュアルになっていきます。

OB/OG訪問の際は、最低でもストライプ以上のフォーマル度のネクタイを選択すると良いでしょう。

派手なアクセサリー類はNG

スーツでOB/OG訪問に挑む際にアクセサリー類を着用するのは基本的に避けた方が良いでしょう。

ネックレスなどは「シャツを着ていれば見えないだろう」と思うかもしれませんが、念のため全て外しておきます。

また、ネクタイピンなどの小物を使用する場合はシンプルなデザインのものを選びましょう。

私服でOB/OG訪問をするときのマナー

OB/OG訪問,服装

OB/OG訪問の際に「私服で良いですよ」と言われてもカジュアル過ぎる格好はNGです。

以下のアイテムは避けるようにしましょう。

  • 派手な色や柄物のシャツ
  • 半袖、半ズボン
  • ジーパン
  • サンダル、スニーカー

企業側がカジュアルな雰囲気で話してほしいと配慮してくれていても最低限のマナーがあります。

あくまで就職活動の一環であるという意識を持って失礼のない服装で臨むことが大切です。

まとめ

OB/OG訪問,服装

この記事ではOB/OG訪問の際に失敗しない服装選びのポイントについて解説しました。

OB/OG訪問の際の服装では「失敗しないこと」が特に大切です。

服装によって大きくプラス評価を受けることは少ないですが、場にそぐわない服装で臨んでしまうと選考に悪い影響を与えかねません。

訪問先からの指定がない場合、着ていくべき服を悩むかもしれませんが迷ったらスーツで行くのが無難です。

インターンシップなどの就職活動においても同様のことが言えますので、ぜひ以下の記事も参考にしてみてください。

インターン,服装
この記事を書いた人ハセガワ