はじめに

私たちの生活を裏から支えてくれているのが保険を販売する保険営業の仕事です。

「大変そう」というイメージがある人も多いのではないでしょうか?

とは言え、なんとなくのイメージや思い込みで職種研究をしてしまうと、本当はあなたにあっている職業も見逃してしまう可能性があります。

この記事では保険営業の仕事内容や向いている人の特徴などを紹介していくので職種研究に役立ててみてください。

なお、職種研究のやり方については以下の記事で解説しています。

「職種研究のやり方がよくわからない」という人は先に以下の記事を読んでおきましょう。

職種研究

保険営業とは

保険営業

保険営業は生命保険や損害保険などをはじめとした保険を販売する仕事です。

将来の備えについては誰もがやっておいた方がよいのですが、実際に考えると面倒に感じて行動に移せない人も多いでしょう。

そんな人たちの手助けをし、将来の備えのひとつとして保険を紹介するのが保険営業なのです。

売り方はインバウンドとアウトバウンドの2種類があります。

インバウンドは保険に興味があって問い合わせてきたり、お店に来たりした顧客に対して販売する方法です。

反対にアウトバウンドは営業マンの方から出かけていって「なんとなく興味はあるけど自分では動けない人」にアプローチしていきます。

そんな保険営業の仕事をより深く理解するために以下4つについて順番に解説していきます。

  1. 保険営業は何をする?
  2. 保険営業のやりがい
  3. 保険営業の苦労
  4. 保健営業の平均年収

保険営業は何をする?

保険営業
出所:「type」を元にシューブン編集部作成

すでにお伝えしているように、保険営業は保険を必要としている人に対して販売する仕事です。

しかし、勤め先によって仕事内容が少し異なります。代表的な勤め先として以下2つが挙げられます。

①保険会社

保険のサービスを提供している保険会社に勤める場合には、自社が扱っている保険を販売します。

間に業者が入らない分、成果をあげればあげるだけ給料が高くなりやすいです。

ただ、ノルマが設定されていることが多く、常に成果を求められます。

自社の保険について知識を深めることでノルマクリアを目指していくのが営業マンの仕事です。

②保険代理店

保険代理店とは保険会社が提供している保険を代わりに販売するお店のことです。

保険代理店に勤める営業マンは他社が扱っている保険を販売します。

ノルマについては個人ではなく、店舗単位で課せられることが多いようです。

また、保険会社の営業マンとは異なり、複数の会社が提供しているさまざまな保険についての知識が必要になります。

保険営業のやりがい

保険営業

保険営業の主なやりがいとして以下のようなものがあります。

  • 人の人生に関われる
  • 実用的な知識が身に付く
  • 成果報酬がもらえる

保険は将来の備えをするものです。顧客が不安を感じていることや将来叶えたい夢などを基盤におすすめの保険を選びます。

そのため、保険を販売することを通じて他の人の夢を応援できるなど、人の人生に関われるのです。

自分のはたらきが人によい影響を与えていると実感できるのは大きなやりがいでしょう。

また、保険に関する知識はあなた自身や家族などの生活にも役立ちます。

仕事を通じてプライベートも豊かにしていけるのは保険営業の魅力のひとつです。

そのほか、うまく営業をして保険をたくさん売れたときには成果報酬として「基本給+α」の収入を得られます。

成果が収入として反映されると「自分はこれだけやれたんだ!」という成功体験になり、やりがいを感じるでしょう。

保険営業の苦労

保険営業

保険営業にはやりがいだけでなく苦労もあります。

  • 人の人生を左右する重圧がある
  • 常に知識を学び続ける必要がある
  • 成果が見えやすい分、焦りにつながる

人の人生に関わってよい結果につながればやりがいを感じられますが「失敗したらどうしよう」といったプレッシャーも感じるでしょう。

責任が重い仕事であることを自覚すればするほどプレッシャーが大きくなるため、経験を重ねてもプレッシャーと向き合わなければいけません。

また、保険はサービス内容が変わることもあり、仕事をしながら常に勉強し続ける必要があります。

役立つ知識だとは分かっていても常に学び続けるのは負担にもなるでしょう。

保険営業は成果によって収入が決まる成果主義でもあります。

成果が出れば嬉しいものですが、スランプなどに陥ると周囲の目が気になって落ち込むかもしれません。

メンタルの強さが問われるでしょう。

保険営業の平均年収

保険営業
出所:「すべらない転職」を元にシューブン編集部作成

保険営業の平均年収は40〜50代にピークを迎えるのが特徴です。

体力が落ちてくる60代では成果を上げるのが難しいのでしょう。

また、男女で差があるのも大きな特徴です。とくに40〜50代における男女の差が大きくなっています。

会社によって多少の違いはあるでしょうが、女性にとってはあまり待遇のよい職種とは言えないかもしれません。

ただ、保険営業は成果報酬が得られるのでトップの営業マンは月収100万円を超えることもあります。

高い成果を出す営業マンはほんのひと握りであるため平均年収にはあまり反映されていないのです。

成果さえあげられれば、たとえ入社1年目でも高い収入を得られるのは保険営業の大きな魅力でしょう。

保険営業1日の流れ

保険営業
出所:「住友生命」を元にシューブン編集部作成

この例では、会社で仕事をする時間と社外に出て顧客との打ち合わせをする時間があります。

朝に1日のスケジュールを確認し、終業前に1日の振り返りを行う時間以外は外に出て顧客の対応をするのです。

ただ、配属される部署によってはお店にくる顧客を対応するタイプの仕事もあります。

この場合には、顧客の元を訪問する必要がないので1日の流れも大きく異なるでしょう。

仕事のミスマッチを防ぐためにも、就活の際はどんな営業方法をとっているのかを確認するようにしてください。

どんな人が向いてる?

保険営業

「保険営業を目指したいけど、自分に向いているか不安」という方もいるでしょう。

そこでこの章では保険営業に向いている人の特徴を3つ紹介していきます。

  1. 問題を見つけ出す
  2. 献身的
  3. 人を盛り立てる

①問題を見つけ出す

問題を見つけ出すのが上手い人は保険営業の仕事に向いています。

顧客の悩みから根本的な問題を見つけ出せれば、解決するために最適な保険を提案できるからです。

人の話を注意深く聞いて、相手の気持ちになって考える癖をつけることで問題発見力を磨けるでしょう。

②献身的

保険営業

献身的になれる人は保険営業で活躍できるでしょう。

顧客のサポートができれば信頼してもらいやすいですし、営業トークも聞いてもらいやすいからです。

売り込むためではなく、本心で「人のために献身的でありたい」と思える人はそう多くありません。

あなたのサービス精神を保険営業の仕事に活かしてみてはいかがでしょうか。

③人を盛り立てる

人を盛り立てるのが得意な人は保険営業に向いています。

保険や将来のことを考えるのには気力が必要です。多くの人は気力がないがゆえに保険について考えるのを先延ばしにしています。

人を盛り立ててやる気にさせるのが上手い人は、気力がない人に元気を与えられるでしょう。

その人が本来考えるべき保険について考える機会をつくり、貢献してみるとやりがいを感じるかもしれません。

保険営業で求められるスキル・資格・マインド

保険営業

実際に保険営業をする上ではスキルや資格・マインドが必要になります。

それぞれどんな要素が求められているのか順番に見ていきましょう。

スキル

営業マンに求められるのはコミュニケーションスキルです。

そして、営業マンに必要なコミュニケーションスキルは以下3つに分解できます。

  1. 人に寄り添う力
  2. ヒアリング能力
  3. プレゼン力

まずは人に寄り添って「私はあなたの味方ですよ」と伝える力が必要です。

信用していない人に自分の大切な将来について本音で話す人はいないでしょう。

人に寄り添って打ち解けることで、ようやく顧客に最適な保険について考えていけるのです。

顧客が自分の話をしてくれるようになったら、しっかりと話を聞くヒアリング力が求められます。

ただ相槌を打って聞くだけでなく「本当に悩んでいることは何か?」と考えながら本音を引き出すのです。

本人でも自覚できていない深い悩みを引き出し、その悩みの解決につながる保険を探していきます。

最後に、あなた自身が最適だと感じた保険を顧客に対して魅力的に伝えるプレゼン力が必要です。

どれだけ顧客に合う保険でも、魅力的に伝えられなければ購入してもらえません。

購入することで顧客にどんなメリットがあるのかを、プレゼン力を使って伝えることが重要なのです。

常日頃から人の立場になって考えたり、話を聞いたりしてコミュニケーション能力を磨いてみてください。

資格

保険営業

保険営業の仕事をするために必要な資格はありません。

ただ、もっておくと就活が有利になる資格はあります。たとえば以下のような資格です。

  • 生命保険講座
  • 損保一般試験
  • ファイナンシャル・プランニング技能士

生命保険講座と損保一般試験は保険についての基礎知識を身につけられる試験です。

生命保険を扱いたいのか、損害保険を扱いたいのかで選ぶとよいでしょう。

ファイナンシャル・プランニング技能士は、わかりやすく一言で表現すると「人生におけるお金の使い方のプロ」です。

保険だけにとどまらず、人生においてどうお金を使えば顧客の望みが叶うのかを考えます。

広い視野で顧客のことを捉えられるようになるため、他の営業マンを目指す学生と差をつけられるでしょう。

なお、ファイナンシャル・プランニング技能士は1〜3級まであり、ランク高い資格をとれば投資のアドバイザーも目指せます。

1級の取得は難しいですが選択肢を広げられるので興味があれば調べてみてください。

マインド

保険営業に必要なマインドは、成果を追い求める気持ちです。

営業の世界は常に成果を求められるため、成果を追求していく気持ちがないと続かないでしょう。

もちろん「成果=顧客に提供した価値」という状態にすることも忘れないでください。

顧客の気持ちを無視して成果をあげても「自分は何をやっているんだろう」と虚しくなってしまうからです。

とことん顧客のためになる行動を模索し、価値を提供し続けられれば保険を売る営業マンとして一人前と言えるでしょう。

保険営業のキャリア

保険営業

保険営業になるにはどうしたらよいのでしょうか?

また保険営業になった後はどのようなキャリアパスがあるのかを紹介していきます。

保険営業になるには?

保険営業
出所:「type」を元にシューブン編集部作成

保険営業は未経験でも目指せる職種です。資格や知識がなくても問題なく、新卒から保険営業の仕事をする人も多くいます。

ただ、保険営業には種類があり、それぞれ仕事内容が少しずつ異なるので注意が必要です。

「アウトバウンドかインバウンドか」「生命保険か損害保険か」「顧客は法人か個人か」などさまざまな分類があります。

保険営業に興味がある方は、種類についても調べて自分にあう仕事を探していきましょう。

面接の際にも「どうしてうちの会社を選びましたか?」と聞かれるため、調べておいて損はありません。

保険営業のキャリアパス

保険営業
出所:「type」を元にシューブン編集部作成

保険営業の仕事では、歳を重ねても現場ではたらき続ける人が多い傾向にあります。

保険営業の仕事はきちんと成果を出せば、それだけ高い成果報酬を得られるからです。

スキルを磨けば磨くほど成果が上がり、収入もそれに応じて上がっていくので、他の職種に移る理由が特にないのでしょう。

とは言っても、現場でバリバリはたらく営業マンから管理職にキャリアアップしていくことはあります。

営業マンに対して指導を行うことで会社に大きく貢献していけるのです。

場合によっては「うちではたらかないか?」とヘッドハンティングを受けて、よりよい待遇の会社に転職することもあるでしょう。

そのほか、数は多くありませんが、自分の営業スキルを活かして保険代理店として独立する人もいます。

営業マンとしてスキルを身につけてしまえば、仕事に困ることは少ないと言えるでしょう。

保険営業の最新動向

保険営業

周知の事実ですが、日本は凄まじい勢いで高齢化が進んでいます。

寿命が伸びると人生設計も変化するため保険を見直そうとする人も増えるでしょう。

価値観も多様化している影響で保険に求めることも多様化しつつあります。

そういった時代の影響によるニーズの変化を汲み取り、顧客にとって魅力的な提案をすることが重要です。

そのためには、現場に出て実際に顧客と話をしていくほかないでしょう。

仕事をする中で変化を体感し、それを次の仕事に活かしていく意識をもつことが必要です。

学生時代からニュースを見る癖をつけ、世の中の変化にアンテナを立てておくと仕事にもいきてくるでしょう。

保険営業におすすめの本

保険営業

保険営業について学びたい方は本も活用するとよいでしょう。

特に『元プルデンシャル生命保険営業統括本部長が明かす生命保険営業の教科書/藤原 弘視著』がおすすめです。

営業にて高い成果をあげた著者が営業の基本やマインドについて書いています。

「営業とはなんなのか」「成果を出すために必要なことはなにか」を知りたい方はぜひ読んでみてください。

この本が気になる方はこちら

まとめ

保険営業

保険営業について網羅的に紹介してきました。

「つらそう」というイメージのある保険営業ですが、成果を出せば若手だとしても高収入が狙える仕事でもあります。

大きくキャリアチェンジをせずとも、スキルさえ身につければ徐々に成果もあがって年収も上がるでしょう。

実際に、保険の営業マンとして現場ではたらき続ける人が多くいることからも明らかです。

興味がある方は、扱う保険の種類や営業の手法などでさらに保険営業の仕事を細分化して、それぞれの仕事内容まで調べてみるとよいでしょう。

また、営業マンとしてはたらくことになる業界についても知っておくと、就活先を決めるときに役立ちます。

関連業界である生命保険業界と損害保険業界については以下の記事で解説しているので、活用してみてください。

生命保険,業界
損害保険,業界
この記事を書いた人あっしー