はじめに

長期インターンに参加するにあたって以下のように悩んでいる学生の方も多くいるのではないでしょうか。

  • 「長期インターンって何?短期インターンと何が違うの?」
  • 「長期インターンのメリットが知りたい」
  • 「デメリットもあるなら理解しておきたい」

この記事では長期インターンの特徴や短期インターンとの違い、メリット・デメリットまで詳しく解説していきます。

実際に学生の方が長期インターンを通して得られたメリットを紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。

そもそも長期インターンとは

長期インターン,メリット

長期インターンとは「3ヶ月以上の長期に渡り、実際のビジネスの現場で仕事をするインターンシップのこと」です。

社員とほとんど変わらない基準で働くことが求められていることもあり、仕事内容や業界に対する理解が深まるでしょう。

また、学年を問わず参加することが可能であり給与も支給されます。

そのため「インターン期間中にアルバイトができずに収入が得られない」といった心配もありません。

ベンチャー企業やスタートアップ企業で長期インターンを受け入れていることが多い傾向にあります。

裁量の大きな仕事を学生時代から経験できるため早い段階でスキルが身につくのが特徴です。

長期インターンと短期インターンとの違い

長期インターン, メリット

長期インターンと短期インターンの違いをまとめると上図の通りです。

長期インターンと短期インターンの大きな違いは「実施期間」と「給与の有無」でしょう。

そもそも短期インターンとは主に就職活動を行っている学生が対象となり実施期間は1日〜10日ほどになります。

このような短期インターンでは主に学生同士のグループワークが中心となり、与えられた課題をグループで進めていく形式です。

一方、長期インターンでは条件がない限り学生なら誰でも参加でき実施期間は約3ヶ月以上となっています。

短期インターンとは違い長期インターンでは実際に会社で働いている社員さんと一緒に働くため、その会社の実務に携わることが可能です。

また無給の短期インターンとは違い、長期インターンでは正社員並みの給与を支払ってくれるような会社もあります。

長期インターンをする意味・理由

長期インターン,メリット

長期インターンに参加する意味・理由は「就職活動に有利になる」「有給・給与が発生する」ことです。

なぜ就職活動の際に有利になるかというと以下の理由が挙げられます。

  • 実務経験が積めるため、経験・スキル・成果を評価してもらいやすい
  • 就業観や仕事観が明確になる
  • 仕事を選ぶ軸が明確になり、就職活動時にミスマッチが減る

また、短期インターンとは違い以下のように有給である点も長期インターンをする意味・理由となるでしょう。

  • 時給900円〜1,200円程度の時給制
  • 月給5万〜15万円程度の固定給

有給であるという点で考えると「それならアルバイトでもいいのでは?」と感じる方もいるかもしれません。

しかし、長期インターンの場合アルバイトとは違い、社員と同等の扱いを受けるのでそれと比例して高いクオリティを求められます。

そのため、アルバイトのままでは経験することができないことを体験することができるのです。

アルバイトの時間を長期インターンに置き換える形で参加している学生が多く、その中で成長実感ややりがいを感じています。

もちろん、その他にも長期インターンをする意味・理由は存在するでしょう。

そこで次の章でより詳しく長期インターンをする意味・理由を実体験を踏まえたメリットを見ていきます。

実体験からみた長期インターンのメリット

長期インターン,メリット

ここからは実体験からみた長期インターンのメリットをいくつか紹介します。

  • 働くことの楽しさを味わえる
  • コミュニケーションスキルが身につく
  • 相手の立場になって考える力が養われる
  • 時間・タスク管理スキルの向上
  • 他の学生と差別化できる
  • 責任感を持って行動できるようになる
  • 社会人としてのマナーが身につく
  • 優先順位を考えながら業務に取り組む力が身につく

それでは詳しく見ていきましょう。

働くことの楽しさを味わえる

長期インターン,メリット

長期インターンのメリット1つ目は働くことの楽しさを味わえることです。

長期インターンでは実際に任せてもらえる業務も多岐にわたります。

学生就業支援センターの長期インターンに参加した学生の活動内容を例に挙げると、テレアポや企業に訪問してのインタビュー・レポートの執筆などです。

実際の業務とほぼ等しい幅広い内容を体験していることが分かるでしょう。

これは学生就業支援センターに限ったことではなく、どの企業へ長期インターンに行っても同様で学生時代では経験できないことを任せてもらえるのです。

最初はあまり手が進まなかったことも回数を重ねることでマニュアルではなく自分の力や考えで行動できるようになります。

また、成功体験が得られることで人と関わることや働くことの楽しさなどを感じ自信に直結することでしょう。

尊敬できる多くの人たちと出会い刺激し合えることが長期インターンを体験してよかった点だという実際の声もあります。

「働くことの楽しさを味わえる」というメリットを得た実体験についてさらに詳しく知りたい方は以下の記事を読んでみてください。

「働く」って楽しい!

コミュニケーションスキルが身につく

長期インターンのメリット2つ目はコミュニケーションスキルが身につくことです。

電話やメールでの対応、対面でのトークや気遣いなど日常生活にも活きる内容を研修の段階から踏み込んで教えてもらえることも多いでしょう。

そのような体験はコミュニケーションに対する考え方が大きく変化したりこれまで以上に人と会話することが好きになったりすることに繋がります。

コミュニケーションスキルはかなり抽象的なものであるため実際に数値化して成長しているかどうかを見ることはできません。

しかし、長期インターンでは日々色々な方と接する機会が多くあります。

そのため、仲の良い友人だけではなく初対面の方や年齢・性別を問わずに上手くコミュニケーションを取れるようになったと実感できるのです。

「コミュニケーションスキルが身につく」というメリットを得た実体験についてさらに詳しく知りたい方は以下の記事を読んでみてください。

何でもやってみよう〜やるからには全力で〜

相手の立場になって考える力が養われる

長期インターン,メリット

長期インターンのメリット3つ目はさまざまな考え方・スキルが身につくことです。

もちろん、長期インターンを行う企業によって身につく考え方やスキルは異なります。

例えば、ディレクター職を経験した学生はその中で最も身について良かったと感じたことは「相手の視点になって考える力」と語っています。

ウェブマーケティングでは常に相手の視点になって物事を考えていくことが重要でしょう。

「自分が特定のユーザーだったらどういう情報が欲しいのか」というような視点ですね。

また、どういう伝え方をしたら相手にわかりやすく伝えることができるのか考えるということを日々行っていました。

こうした試行錯誤をしながら進める日々の業務が「相手の視点になって考える」という考え方を養ってくれたのでしょう。

「さまざまな考え方やスキルが身につく」というメリットを得た実体験についてさらに詳しく知りたい方は以下の記事を読んでみてください。

尖ってた僕が「あたりまえ」を学んだストーリー。

時間・タスク管理スキルの向上

長期インターンのメリット4つ目は時間・タスク管理スキルの向上です。

長期インターンを通して有意義なフィードバックがもらえるからこそ得られるメリットといえます。

例えば、普段1人で物事を進める場合、終了時に自分の進捗を振り返る機会は少ないでしょう。

「どの作業にどのくらいの時間を使い、どの程度想定と離れていたのか」などを考えるということですね。

長期インターンではそのようなことをしっかり言語化して報告する必要があるのです。

そのため、自分から逃げずに向き合うことができ成長にも繋がります。

「時間・タスク管理スキルの向上」というメリットを得た実体験についてさらに詳しく知りたい方は以下の記事を読んでみてください。

早稲田大学の文系がITベンチャーでインターンしてみた結果

他の学生と差別化できる

長期インターン,メリット

長期インターンのメリット5つ目は他の学生と差別化できることです。

「入社前の他学生と差をつけたい」という想いを持ち長期インターンを始める学生もいます。

しかし、就職活動を成功させるためだけに差を意識してもあまり意味がありません。

同じ学生であっても既に行動を起こし、営業力はもちろん立ち振舞や社会人慣れができている人は多く存在します。

そのため、単純に就職活動のためだけではなくその先を見据えて行動することが重要なのです。

こうした経験は長期インターンでしか味わうことができず大きな成長に繋がります。

「他の学生と差別化できる」というメリットを得た実体験についてさらに詳しく知りたい方は以下の記事を読んでみてください。

【第0新卒】という「社会人経験」が圧倒的な成長に繋がりました!

責任感を持って行動できるようになる

長期インターンのメリット6つ目は責任感を持って行動できるようになることです。

長期インターンはアルバイトよりも合格するハードルが高くなります。

特にベンチャー系の業界では少数精鋭で活動している企業も多く、企業文化などに馴染むかどうかが見られているのです。

そうしたハードルを超えて働くことができれば、組織の中の貴重なメンバーとして主体的に働くことができるようになるでしょう。

また、チームの一員として認められているという感覚が厳しい選考の壁を乗り越えた分、アルバイトよりも達成感や責任感を感じられます。

その結果、自然と責任感を持って仕事ができるようになるのです。

「責任感を持って行動できるようになる」というメリットを得た実体験についてさらに詳しく知りたい方は以下の記事を読んでみてください。

長期インターン、そしてセンセイプレイスだからこそ得られたもの

社会人としてのマナーが身につく

長期インターン,メリット

長期インターンのメリット7つ目は社会人としてのマナーが身につくことです。

自分では良いと思っていても社会人のマナーとしては間違っていることもあるでしょう。

長期インターンではそうした間違いを指摘してくれます。

また、根気強く指導してもらえるため一つひとつ改善することでき、社会人としてのマナーが身につきます。

「社会人としてのマナーが身につく」というメリットを得た実体験についてさらに詳しく知りたい方は以下の記事を読んでみてください。

初めての社会経験

優先順位を考えながら業務に取り組む力が身につく

長期インターンのメリット8つ目は優先順位を考えながら業務に取り組む力が身につくことです。

「やるべきことには優先順位を付けるのは当たり前」と思う方もいるでしょう。

しかし、実際に全体を俯瞰しながらやるべきことに優先順位を付けることは難しいことなのです。

日常生活では締切の早い課題から優先的に取り組むくらいでしょう。

しかし、長期インターンを通してビジネスに触れてみると収益を生み出すことができるかもしれない施策はたくさんあります。

そのため、やるべきことを片っ端からこなしていくだけでは成果に結びつくまでに時間がかかってしまうのです。

長期インターンではたとえインターン生であっても大きな裁量を持って仕事に取り組みます。

ただ任された仕事をこなすだけではなく、どういうことをするべきなのかということを自分で見つけ出すことが求められるでしょう。

効率良く成果を出すためにはさまざまなことを総合的に考えながら今できる最善の選択をする必要があります。

こうしたチャレンジがあるからこそ優先順位をしっかり考えながら業務に取り組むことができるのです。

「優先順位を考えながら業務に取り組む力が身につく」というメリットを得た実体験についてさらに詳しく知りたい方は以下の記事を読んでみてください。

楽しみながら自己研磨もできる!

長期インターンのデメリット

長期インターン,メリット

これまで長期インターンのメリットを実体験を踏まえて紹介してきました。

たくさんのメリットが得られる長期インターンですがもちろんデメリットも存在するのです。

そこでここでは長期インターンのデメリットを紹介します。

  • 自由な時間がなくなる
  • 長期インターン中心の生活になってしまう
  • 多くの職場を経験できない
  • 働くことに対する責任が重い

それでは一つずつ詳しく見ていきましょう。

自由な時間がなくなる

長期インターンをする場所にもよりますが、それなりの成長を求めた場合それなりのコミットが求められます。

そのため友達と遊ぶ時間や趣味に使う時間などが減ってしまうのです。

長期インターンで自分が携わっているプロジェクトは自分が学校にいようと友達といようと何をしていようとも着々と進んでいます。

そこで自分が担っている役割を遂行できなければ会社からの信用を失ってしまい、それと同時に任せてもらえる業務も減ってしまうでしょう。

このように自分の時間を長期インターンに費やすことになるため、自分が自由に使える時間が減ってしまう可能性が高いのです。

長期インターン中心の生活になってしまう

長期インターンを始めると楽しすぎたり、やることや覚えることが多すぎたりして長期インターン中心の生活になってしまう方が多い傾向にあります。

長期インターンは平日の日中で週2日以上・1日8時間といった勤務時間が必須となることも多いです。

そのため大学の講義やプライベートの予定などを確認した上で予定を調整する必要があります。

また、自分に与えられる業務裁量も多いため上手くスケジュール管理を行わないといけません。

スケジュール管理ができていないために学校に行けず単位獲得に苦労したり、車の免許を失効したりしている学生も多く見られます。

だらしないと言えばそうなのですが何かに没頭している場合、我を忘れてしまい没頭していることだけに時間をあてたくなってしまうものです。

そのため自身がやるべきことの優先順位だけは間違わないように注意してください。

多くの職場を経験できない

長期インターン,メリット

長期インターンは短期インターンとは違い、多くの職場で体験できるものではありません。

短期インターンは1日から参加することができるため、複数の業界や企業でさまざまな経験を積めるでしょう。

それに対して長期インターンの場合は約3ヶ月以上の期間を1社の企業で行います。

そのため実務を通して経験を積み、社会人としての感覚を養えるといった長期インターンならではのメリットが得られます。

しかし、滞在する企業や業界の考え方に偏ってしまう可能性もあるのです。

つまり広い視野やさまざまな経験を積んでおきたい方にとっては、長期インターンよりも短期インターンの方が向いているといえます。

働くことに対する責任が重い

長期インターンでは裁量の大きな仕事を任せてもらえるため、仕事に対する責任がその分重くなってしまいます。

なぜなら企業側は長期インターン生を貴重な戦力として捉えているからです。

アルバイトのように決まったマニュアルのある仕事はなく、働いている社員と同等の扱いを受けます。

そのため求められるクオリティも自然と社員と同じようになるのです。

もちろん、就業規則は守らなければなりませんし遅刻や無断欠勤も許されないでしょう。

「うっかりしてました」「忘れてました」では済まされず「面倒くさいから」「しんどいから」といった自分勝手な理由で投げ出すこともできません。

しかし、こうした働くことに対する責任の重さを感じることはデメリットでもありますがメリットでもあります。

成長のためだと思って受け止め最後まで遂行するように心がけましょう。

長期インターンを行うおすすめの期間

長期インターン,メリット

ここからは長期インターンを行うおすすめの期間を紹介します。

長期インターンの醍醐味を享受する上では、やはり6ヶ月以上がおすすめです。

それなりの期間行わなければ責任のある業務を任せてもらえず、雑務やルーチンワークくらいしか体験できない可能性があります。

6ヶ月以上のインターンに参加することで業務にも深く触れることができ、前章で挙げたメリットを感じられる機会も増えるでしょう。

長期インターンの参加を考えている場合は、ぜひ6ヶ月以上の期間を選択肢に入れてみてください。

長期インターンを始めるベストなタイミング

長期インターン,メリット

最後に長期インターンをするベストなタイミングを紹介します。

  • 実務経験やスキルを積みたい場合:1年生や2年生などの早い時期
  • 就職活動を目的としている場合:3年生や4年生

結論からいうと、参加するベストなタイミングは以上の通りです。

最近では就職活動を意識した3年生だけではなく、1〜2年生からインターンを始める学生も増加傾向にあります。

就職活動を目的とした短期インターンであれば3年生や4年生からでも問題ないでしょう。

大学生にとって大学の授業・サークル活動・アルバイトなども大事です。

しかし、実務経験やスキルを積みたいという目的で行う場合は早いに越したことはありません。

ビジネスや仕事において成長したいという明確な目的がある方であれば1年生から長期インターンに挑戦するもの良いでしょう。

まとめ

長期インターン,メリット

今回は長期インターンを行うメリットについて詳しく解説してきました。

長期インターンは短期インターンと違って有給となり社員と同じようなクオリティが求められるため、責任のある仕事を任せられることがほとんどです。

荷が重いと感じることもあるかもしれませんがその分スキルや経験をしっかり積むことができるでしょう。

長期インターンを活用することで多くのことを学ぶことができ、さまざまな良い影響を自分に与えてくれます

この機会にぜひ長期インターンを始め、自分をより成長させてみてはいかがでしょうか。

また、本サイトでは以下の記事のように実際に長期インターンを経験した学生の感想をまとめていますので参考にしてみてください。

器用貧乏で中途半端な僕が見つけた、働きながら成長できる長期インターンという環境

この記事を書いた人Checkmate!