はじめに

法学部に所属している、または目指している皆さんは法学部の就職事情についてご存知でしょうか。

法学部と聞くと弁護士など法律関係の仕事に就くイメージを持つ学生が多くいます。

しかし、すべての学生が法律関係の仕事に就くわけではないためしっかりと理解する必要があるのです。

そこで本記事では法学部の就活においておすすめの就職先や業界・職種、資格などについて紹介していきます。

法学部生の就活に関する現状

法学部,就職先

こちらでは法学部生の就活に関する現状について紹介していきます。

学問が様々な企業で活かせるため就職先は多種多様

学問が様々な企業で活かせるため就職先は多種多様であることが法学部生の就活に関する現状としてまず挙げられるでしょう。

法学部と聞くと弁護士などの法曹関係につくイメージが強いですが、他にも法知識を活かせる就職先はとても多くあります

基本どんな業種でも法務部といった企業経営における法律順守をするための管理を行う部署が存在しているのです。

そのため法学部の学生の就職先の候補はとても多く、自分の興味のある業界で法律知識を活かすことができます。

資格勉強で就活しない学生も少なくない

法学部の学生の中には資格勉強で就活を行わない学生も少なくないということも現状の1つです。

様々な就活情報サイトにおいて法学部の就職率がそこまで高くないと思われがちですが、就活率が低いわけではありません

実際法学部からの就職先として大企業や公務員となる場合が多いです。

本気で弁護士など難関資格を目指す場合は就職しないという選択肢もあるでしょう。

ある程度早い段階で自分はどの道を選ぶのか選択しておくことがおすすめです。

法学部生が就活するうえで大切なポイント

法学部,就職先

こちらでは法学部生が就活するうえで大切なポイントについて紹介していきます。

知識を蓄えるだけでなくインターンで実践経験を積むこと

知識を蓄えるだけでなくインターンで実戦経験を積むことは法学部生が就活するうえで大切なポイントの1つです。

昨今の就職事情として学歴以上に実績やスキルが見られる傾向があるでしょう。

法学部生が一般企業を就職先に選ぶ際にはインターンに参加することが推奨されます。

インターンでは実務経験と実績が残るため就活をするうえでもアピールポイントになるのです。

また、就職先によってはインターン参加が必須の場合もあります。

志望している就職先の情報をしっかりと仕入れて、参加できるのであれば積極的に参加をしましょう。

資格を取得すること

法学部で取得支援されている資格は取得することも大切なポイントの1つです。

上記で説明している通り、昨今の就職事情は実績とスキルが重要視されます。

目に見える実績・スキルとして、資格はとてもわかりやすいものとなるでしょう。

特に法学部は、司法試験や司法試験予備試験を始めとした様々な国家資格を在学中に勉強して試験を受けることが多いです。

国家資格としては司法書士や弁理士、税理士資格など法律に関連する資格でしょう。

もちろん、法律に関連しなくても就活で役立つ資格も多くあります。

一般企業を就職先に決めている場合はどの資格を取るかを精査して取得できるように努めましょう。

法学部生におすすめの職種

法学部,就職先

こちらでは法学部生におすすめの職種について紹介していきます。

弁護士

弁護士もなるのは難しいですが法学部生におすすめの職種の1つです。

弁護士になるには、まず法科大学院で2~3年間学ぶか予備試験を合格することで受験資格を得ます。

そこから司法試験に合格し、司法修習を受け弁護士資格を取得できるのです。

日本でも特に難関の資格と言われているでしょう。

法学部に入ったとしても、資格取得を目指す場合には合格まで数年かかることを視野に入れなくてはいけません。

在学中に受験できる人は稀でもあるため、しっかりと準備が必要ですね。

法務

法務も法学部生におすすめの職種の1つとなります。

法務は様々な企業に1つはある企業の経営における法律面でのサポートを目的とした職種です。

企業運営にて法律に抵触しないか、契約書類の整備や企業の法的手続きなどを行います。

基本どの企業にも法務部はあるため法律知識を活かしたい場合はおすすめです。

ただ、企業の法律面でのサポートは責任も重大であるでしょう。

新卒で法務部に配属されるにはそれだけ実績やスキルが備わっていることが求められます。

自身のキャリアアップ先に法務を選ぶ場合は就職先の人事などに確認して必要資格などを取得するようにしましょう。

人事・労務

人事も法学部生におすすめの職種の1つです。

人事は社員の勤怠やお金に関する管理を行う場合が多く、特に昨今では働き方改革で社員の労働時間に関して管理が強くなっています。

労働に関する法律知識が大きく役立つため、トラブル時の対応もしやすくなりおすすめです。

法学部生におすすめの業界

法学部,就職先

こちらでは法学部生におすすめの業界について紹介していきます。

金融業界

金融業界は法学部生におすすめの業界の1つです。

金融と法律はとても密接につながっているため必然的に法学部出身の人も少なくありません。

特に金融市場は仮想通貨の台頭で大きな変化を迎えており、それに伴い多くの法律問題が起きています。

また、金融商品の取引を行うための法律も存在するので法律知識は金融業界では大きく活かされることでしょう。

本サイトでは金融業界の業界研究記事を紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

金融,業界

保険業界

保険業界も法学部生におすすめの業界の1つです。

保険商品は自動車保険や火災保険などがあり、保険それぞれにルールや規定が存在しています。

取り扱う保険の詳細な情報をしっかりと理解する必要があるでしょう。

法律知識だけでなく、それを得るための勉強の習慣は保険知識の学習にも役立てることができますね。

法学部の方が一般企業に就職する場合は大手の保険会社に入る人が多い傾向です。

本サイトでは保険業界の業界研究記事を紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

損害保険,業界
生命保険,業界

メーカー業界

メーカー業界も法学部生におすすめの業界の1つです。

メーカー業界の仕事は様々な製品を開発して販売することですが、製品を開発するうえで法律はとても重要な役割を持ちます。

製品によっては規格が定められているものや利用に許可や制限がある材料など法律による制限がかけられている場合が多いです。

そのため製品製造において法律的観点で確認することが重要になります。

本サイトではメーカー業界の業界研究記事を紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

【メーカー業界:図解で3分解説】向いている学生の特徴とは?実際の仕事内容や今後の動向まで紹介!

法学部生におすすめの就職先7社

法学部,就職先

こちらでは法学部生におすすめの就職先について紹介していきます。

株式会社三井住友銀行(金融業)

法学部,就職先

法学部生におすすめの就職先の1つは金融業である「株式会社三井住友銀行」です。

金融業は安定のイメージも強く、学生に人気の就職先であるため学部を問わず毎年志望する学生が多くいます。

「株式会社三井住友銀行」はメガバンクの中でも平均年収が約1,150万円と高く、30代中盤で1,000万円を稼ぐ人も多いです。

金融業は日本の経済を支える役割を持っており、やりがいも大きいでしょう。

「株式会社三井住友銀行」は規模としても非常に大きいため魅力もその分多くあります。

お金に関する契約を行う関係で法律知識がとても重要になってくるため、法律知識を活かしながら活躍できる就職先と言えるでしょう。

損害保険ジャパン株式会社(保険業)

法学部,就職先

保険業である「損害保険ジャパン株式会社」も法学部生にとっておすすめの就職先です。

「損害保険ジャパン株式会社」は日本の3メガ損保の1つで、日本の損害保険をまとめる企業になります。

企業としての規模も大きく国内外で様々な事業展開をしており、グローバルに活躍できる可能性があるなどやりがいは大きいです。

保険業は金融業同様、お金を扱うため法律知識はとても重要視されています。

また個人や企業に対する保険の提案がメイン業務になる場合が多いため、保険商品の知識が必要になるでしょう。

NTT(情報通信業)

法学部,就職先

情報通信業は法学部生に人気の業種の1つでその中でも「NTT」は就職先としてもおすすめです。

NTTはNTTグループの持ち株会社として設立された会社で、グループ会社の経営統括管理や通信技術の研究開発を行っています。

平均年収は約910万円と高く、文系でも多く採用されることから法学部生にも人気です。

特に法学部生はしっかりと勉強してきたというイメージも持たれやすいため、研究開発に対する意欲などを見せることで文系でも採用されやすくなります。

昨今のデジタル化によってどんどん通信技術が進化してきており、それらに携わることができるのは大きなやりがいにつながるでしょう。

サントリーホールディングス株式会社(製造業)

法学部,就職先

法学部生におすすめな就職先として製造業を担う「サントリーホールディングス株式会社」も挙げられます。

製造業は様々な製品ごとにカテゴライズされており、その種類はとても多くあるでしょう。

その中でも「サントリーホールディングス株式会社」は飲料メーカーとして有名です。

平均年収は約1,150万円と高い値段となっており、商品の企画や開発で自身が手掛けた商品が多くの人の手にいきわたるのはやりがいとなります。

法律知識や関連資格があればそこから法務部へと配属される可能性もあるのでおすすめでしょう。

住友商事(商社)

法学部,就職先

商社は法学部生に人気の業種の1つでその中でも「住友商事」は就職先としておすすめです。

住友商事含む多くの商社は基本的に総合職と一般職に分かれています。

海外の製品の買い入れなどグローバルに働きたい場合は総合職、営業のサポートに従事したい場合は一般職がおすすめです。

総合職の場合、出張で県外や国外に行くなど業務量はとても多いでしょう。

しかし平均年収は1,000万円を超えるため、やりがいも十分にあります。

また製品に関連した契約の締結などで様々な企業と関わりを持つため、法律知識も活かすこともできるでしょう。

アビームコンサルティング(コンサルタント会社)

法学部,就職先

コンサルタント会社である「アビームコンサルティング」は法学部生の就職先としておすすめです。

「アビームコンサルティング」はアジア圏を中心に各国、各地域に様々なグローバルサービスを提供している企業となります。

平均年収は約800万円ほどで、グローバルに活躍できるかつコンサルティングを通して国籍問わず多くの人と関われることが魅力です。

海外事業も多く、語学力ももちろん求められます。

法学部として法律を学んできた意欲を英語にも向けられることをアピールできるとよいでしょう。

法律知識がしっかりとあれば法令遵守したうえでのコンサルティング提案を行うことができるため、顧客からの信頼感も得やすいです。

リクルートHD(サービス業)

法学部,就職先

サービス業である「リクルートHD」も法学部生におすすめな就職先です。

サービス業には様々な分類があり「リクルートHD」は人材サービスの企業となります。

リクナビを提供している会社で平均年収は約960万円と高いことも魅力です。

皆さんの中にもリクナビを登録して就活している人は少なくないのではないでしょうか。

人材派遣や就活支援を行うため、企業間での契約やその企業の労務に問題点などがないか法律知識を踏まえた観点でみる場面もあります。

そのため法学部で身につけた知識を活用することができる業種と言えるでしょう。

法学部生が就活するうえで有利な資格

法学部,就職先

こちらでは法学部生が就活するうえで有利な資格について紹介していきます。

法律関係の資格がないとできない仕事なども多く、それに伴い給料にも影響してくるため取れるものを取るようにするとよいでしょう。

社会保険労務士

社会保険労務士は法学部生が就活するうえで有利な資格の1つです。

この資格は企業における社員の労働や社会保険などの人材に関する問題に対応する社会保険労務士になるための資格となります。

この資格があると社労士になることはもちろん企業の人事や労務への就職を有利にしてくれるのです。

大卒が受験資格となりますが、一定単位数を取得している場合は在学中でも取得できます。

もし取得を目指している場合は在学中に取得することもおすすめでしょう。

行政書士

行政書士は法学部生が就活するうえで有利な資格の1つです。

行政書士は官公庁に提出する書類の作成や提出代行を行う書類作成の専門家として働くうえで必要な資格となります。

行政書士の資格があっても新卒で行政書士として就職することは難しいです。

ただ、行政書士資格を持っていること自体がその人の能力値を見定める判断材料として活用されるため就活の際に大きなアピールができます。

受験資格は特にないため、もし時間に余裕がある場合は資格取得を目指して動いてみましょう。

ビジネス実務法務検定

ビジネス実務法務検定は法学部生が就活するうえで有利な資格の1つです。

この資格はビジネスにおける基礎的な法律知識を習得したことを証明するもので、1級・2級・3級と3段階で難易度が変わってきます。

法的なリスクの回避や昨今重要視されているコンプライアンスに関する知識があることを企業にアピールできるためおすすめです。

2級や3級は比較的に受験しやすく、法律関係の資格で最初に取るとよいとされています。

もし在学中にどの資格を取ろうか悩んだ場合はこちらの資格を取ることがおすすめです。

法学部生が就活で活かせるスキル

法学部,就職先

最後に法学部生が就活で活かせるスキルについて紹介していきます。

法律知識を業務に活かす力

法律知識を業務に活かす力は就活で活かせるスキルの1つです。

世の中のほとんどの企業は法務部を持っており、会社運営に法知識は必須となります。

また、業務を行ううえでのリスクに関しても法律知識の観点から考えることができ、様々な場面で活かすことできるのです。

雇う側としても法律知識を使ってリスク回避をしてくれる方が安心して仕事を任せられます。

そのため、もし法律に直接関係のない業界でも法律知識をどう活かせるかを考えて実践していきましょう。

論理的思考力

論理的思考力も法学部生が就活で活かせるスキルの1つです。

法律学を学ぶ際には判例に関する論述を行う機会が多くあります

論述を行い、どうしてその判例となったのかを証明していくことを繰り返して論理的思考力を高めることができるのです。

論理的思考力を高めることで就職先での仕事における問題解決に活かすことができるため、在学中に意識するとよいでしょう。

まとめ

法学部,就職先

本記事では法学部生の就職先に関する情報を紹介してきました。

法学部は学問の特性上、様々な業界・職種で活躍できるでしょう。

一般企業を目指す場合はしっかりと自分がどの業界に行きたいのかを理解する必要があります。

法律知識を活かしたキャリアアップをしたいと考えている場合は法律関連の資格を取得することがおすすめでしょう。

法律知識はコンプライアンスや潔癖な企業経営がさらに求められる現代においてとても重要です。

法学部生の皆さんは就活の際に学んだ知識をどんどん活用して就職先の選択肢を広げていきましょう。

また、本記事で紹介した業界や職種以外についても知りたいという方いるのではないでしょうか。

本サイトでは業界研究や職種研究の記事を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

業界研究

職種研究

この記事を書いた人muramasa