はじめに

皆さんはCGデザイナーという職業をご存知でしょうか?

昨今では多くの映像作品やゲームなどでCGが使われておりCGデザインのスキルの需要が高まっています

ただ実際にCGデザイナーを目指そうとしても何をしたらなれるのか分からない人は少なくありません。

そこで本記事ではそんなCGデザイナーの職種研究を行っていきます。

職種研究を通してCGデザイナーが自身にあっているのかを見極めましょう。

CGデザイナーとは

CGデザイナー,職種研究

昨今の技術の進歩によって様々な映像制作技術が生まれCGもその一つです。

特にCGは映画やアニメ、ゲームだけでなく建築や機械の設計など様々な場面で活用されています。

こちらではCGデザイナーが具体的に何をしている職種なのか、そのやりがいや苦労などについてみていきましょう。

CGデザイナーは何をする?

CGデザイナー

CGデザイナーはコンピューターの専用ソフトを用いて2Dまたは3Dのグラフィックを作成する仕事です。

CGデザインは現在多くの業界で需要があり、映画業界やゲーム業界だけでなく建築や自動車などの製造業界などがあげられます。

CGデザイナーの仕事内容は以下の工程に分類することが出来るためこちらで確認していきましょう。

1.モデリング

モデリングはCGソフトを用いてゲームやアニメの登場人物、アイテム、背景などあらゆるものを立体的にデザインする仕事です。

モデリングといっても様々な分野があり、企業によってはキャラクターモデリングやメカモデリングなど担当がある場合があります。

また実写に投影するためのものやアニメーションに投影するためのものとさらに担当を分けられることもあるでしょう。

2.リギング

リギングはモデリングが作成したものに動きを持たせるための仕組みを作る仕事です。

例えばキャラクターの関節の動きや衣服の動きなどの仕組みを作ります。

CG制作における自然な動きを生み出すための重要な仕事です。

3.アニメーション

アニメーションはリギングで制作した動きの仕組みに実際に動きをつける仕事です。

アニメーションで作成する動きは仕組化された大きな動きだけでなくキャラクターの表情や風景などのすべてのものに対して行われます。

細かい描写でその世界に色を付ける仕事でもあるため技術の他に表現力も求められるのです。

4.テクスチャリング

テクスチャリングはモデリングが作成した形に色を付けていく仕事です。

形に対して実際に色を塗るのではなく画像を形に即して貼り付けていくことで現実的な質感を作成します。

5.ライティング

ライティングではテクスチャリングで形に色を付けた後に光の場所や強さを調整することでさらにリアルな質感を作成する仕事です。

テクスチャリングだけでは表現できないリアルな質感をこのライティング業務で行います。

6.レンダリング

レンダリングはこれまでで作成してきたCGをコンピューター上でどう映るのかを計算させる仕事です。

この工程ではCGデザインの最終工程として様々な面でのブラッシュアップを行います。

CGデザイナーのやりがい

CGデザイナー,職種研究

CGデザイナーはクリエイティブな仕事のため0から作品を生み出すという達成感があるのです。

特に案件によってはとても大きな世界観をCGで作る場合がありそれが出来た際の達成感もはかり知れません。

また制作したCGが多くの人に評価されれば次の作品への意欲も高まります。

CGデザイナーの苦労

CGデザイナー,職種研究

CGデザイナーの苦労は仕事の多くが長期間にわたり、細かい作業や残業も多いことです。

CGデザインは細部をいかにこだわるかによって作品としての出来が変わってきます。

また労力が大きいですが必ず良い評価がもらえるわけではなく、時に不評を買う場合もあることが苦労といえるでしょう。

CGデザイナーの平均収入

CGデザイナー
出所:indeedを基にシューブン編集部作成

CGデザイナーの平均収入は約376万円といわれており一般的なサラリーマンと同じくらいです。

ただ大企業などになってくるとCGデザイナーの平均収入も上がってきます。

有名なゲーム企業によっては約600万円の年収を貰える場合があるのです。

CGデザイナー1日の流れ

CGデザイナー

CGデザイナーはそのプロジェクトのディレクターなどとのミーティングを除きほとんどが制作業務にあたります。

会社によっては制作作業に集中するためにミーティング時間が工夫できる場合が多いです。

CGデザイナーは案件の納期が決められており1日のノルマは明確ではありません。

納期に間に合えばよいので1日の仕事の流れは人によっても大きく変わってきます。

昨今ではテレワークも増えているため自由に働くこともできるでしょう。

どんな人が向いてる?

CGデザイナー,職種研究

実際CGデザイナーを目指す場合、どんな人が向いているのか理解することは職種研究をするうえで重要です。

こちらではCGデザイナーに向いている人について紹介していきます。

生産的であろうとする

CGデザイナーは生産的であることが求められます。

プロジェクトによっては納期に対して膨大な数のCGを制作しなくてはいけません。

膨大な作業の中でも1つ1つ丁寧かつ効率的に行う必要があるのです。

そのため普段から生産的であろうと心掛けている人はCGデザイナーに向いているといえるでしょう。

最新のことを学ぶ意欲がある

CGデザイナーは常に最新のことを学ぶ意欲が求められます。

昨今のデジタル化でCG制作技術に関して日々進歩している状況です。

そのため制作技術を学ぶことでさらに作業の効率化が出来るでしょう。

最新のことを学ぶことはCGデザイナーになるうえで大切な考え方といえます。

CGデザイナーで求められるスキル・資格・マインド

CGデザイナー,職種研究

職種研究では仕事に求められるものがどんなものか理解することは重要とされています。

どんなものが必要とされているかを理解することでその職種を目指すための準備に役立てることが出来るからです。

こちらではCGデザイナーに求められるスキルや資格、マインドについて紹介していきます。

スキル

CGデザイナーに求められるスキルは以下の通りです。

  • デザインソフトの利用技術
  • イメージをCGにするデッサン・表現力
  • 構造や空間に対する認知能力

1.デザインソフトの利用技術

CGデザイナーはCG作成のためのデザインソフト利用技術が必要です。

CGはただ絵をかくのとは違ってデザインソフトを利用して作成されます。

そのためデザインソフトの利用技術はCGデザイナーには必須のスキルといえるでしょう。

CG制作としてメジャーなものは「Maya」や「3ds max」などがあげられ使いこなすには時間をかけて勉強する必要があります。

2.イメージをCGにするデッサン・表現力

デッサン力や表現力はCGデザイナーにとても重要なスキルです。

CGデザイナーはキャラクターの仕様書などをもとに抽象的なものをデザインしていきます。

企画書にある人物像からキャラクターやアイテム、背景を描くため、企画を立てた人のイメージを実現させるデッサン力や表現力が必要なのです。

3.構造や空間に対する認知能力

構造や空間に対する認知能力はCGデザイナーを行う上で大きく役立つスキルです。

例えばキャラクターを作る際に人体の構造について理解しておけばより完成度の高いキャラクターCGを作成できます。

昨今では映画でもCGがふんだんに使われており、よりリアルさを追求するためにはこの空間認知能力があるのとないのとでは大きく変わるのです。

資格

CGデザイナーになるうえであると便利な資格は以下の通りです。

  • CGクリエイター検定
  • Photoshopクリエイター能力認定試験
  • Illustratorクリエイター能力認定試験
  • 色彩検定

上記の資格はCG制作に関する知識や技能を問われるものが多く、特定のCG制作ソフト関連資格はそのソフトが使える証明になります。

そのためフリーランス案件の多くで上記の資格を求めているためCGデザイナーを目指すうえでとっておくと損はありません。

ただCGデザイナーは上記の資格がないと働けないわけではなく、企業によっては新卒からでも戦力になれるよう研修制度が整っている場合が多いです。

もし独学でCGデザイナーを目指す場合は上記の資格を視野に入れて勉強してみてください。

マインド

CGデザイナーをするうえで必要なマインドは以下の通りです。

  • 想像力を持つこと
  • コミュニケーションをしっかりとること

1.想像力を持つこと

想像力を持つことはCGデザイナーになるうえでとても重要です。

与えられた企画書や仕様書に対してただ作業を行っても良い作品はできません。

常に想像力を持ってこのCGをどうしたらリアリティのあるものになるのかを考える必要があるのです。

また想像力はCGデザイナーの引き出しを増やすためにも大きく役立ちます。

常日頃から想像力をもって行動することはCGデザイナーにとって必須の考え方といえるでしょう。

2.コミュニケーションをしっかりとること

コミュニケーション能力はCGデザイナーに限らずほとんどの職種で必要とされています。

CGデザイナーは仕事の中で多くの人と関わる機会があるのです。

例えばゲーム開発現場ではゲームプランナーが作成した企画書、仕様書とCGデザインのすり合わせを行います。

またプロジェクトによっては日常的にミーティングを行って進捗を管理する場合もあるためコミュニケーション能力はCGデザイナーで求められるでしょう。

CGデザイナーのキャリア

CGデザイナー,職種研究

こちらではCGデザイナーになるための方法やキャリアパスについて紹介していきます。

CGデザイナーになるには

CGデザイナー,職種研究

こちらではCGデザイナーのなり方について紹介していきます。

専門学校や大学でCGデザインを学んで就職

専門学校や大学でCGデザインを学んで企業に就職することが一般的なCGデザイナーのなり方です。

学校で学ぶCGデザインは基礎から実践的な応用まで学ぶことが出来ます。

学校によっては在学中にCGデザインに関連する資格を取得する支援を行っているためCGデザインを目指している場合はおすすめのなり方です。

独学でCGデザインを学んで就職

独学でCGデザインを学んで就職することも選択肢の1つです。

普通の大学に通いながらもCGデザインについて学ぶことが出来ます。

独学のため基礎から応用まで自身で身につけなくてはいけないのですが昨今では単発のワークショップなどCGデザインを学習できる機会が多いです。

独学で学ぶ場合は参考書だけでなくこのようなワークショップも活用することをおすすめします。

フリーランスとして働く

フリーランスとして働くこともCGデザイナーのなり方の1つです。

独学で学んだり一度企業でのCGデザイナーを経験したりしてからフリーランスに転身する人が多くいます。

CGデザイナーなどのクリエイティブな仕事はフリーで案件取得するために資格や実績が重要です。

フリーランスの場合は比較的自由に働けますがその分求められるものが多いのでまず経験を積んでから目指すのが良いでしょう。

CGデザイナーのキャリアパス

CGデザイナー

こちらでは実際にCGデザイナーとして入社した場合にどのようなキャリアパスを経るのか段階別で紹介していきます。

CGデザイナーのキャリアパスは大きく二つあり、企画職に昇進する場合と、CGデザイナー一筋でいる場合の2種類です。

実績を積むことでプロジェクトの現場監督であるディレクター、全体を束ねるプロデューサーになることができます。

上位の役職に就くと平均年収も上がるだけでなく、プロジェクトにより深く関わることが出来るため大きなやりがいにつながるでしょう。

逆にCGデザイナー一筋でいる場合はこれまで通り現場で実力を磨き続けることが出来ます。

そのためより専門性の高いCGデザイナーとしての価値を得ることが出来るのです。

CGデザイナーの最新動向

CGデザイナー,職種研究

職種研究を行ううえでその職種の動向について理解することはとても大切です。

こちらではCGデザイナーの最新動向について紹介していきます。

様々な業界でCGの需要が高まる

現在多くの業界でCGの需要が高まっています。

CGの需要はゲーム業界や映像業界が多くを占めていましたが、昨今では服飾業界や建築業界などのデザインを行う業界でCGが注目されてきているのです。

特に仮想現実であるVR(バーチャルリアリティ)が注目されてきておりVR上に映し出すCGのデザイナー需要が格段に上がっています。

そのため今後売れるCGデザイナーになるためにVRに特化したCG制作について勉強することがおすすめです。

CGデザイナーの人材不足

CGデザイナーを含む多くの職種で人材不足が問題視されています。

特にCGデザイナーなどのクリエイター職の多くは求められる技術レベルも高く、業務量も多いため人材が育ちにくいです。

CGデザイナー自体の需要も高まっておりかつ将来性もあるため最低限の技術や知識を身に着ければ現状なりやすいとも言えます。

CGデザイナーにおすすめの本

CGデザイナー,職種研究

最後にCGデザイナーになるうえでおすすめの本について紹介していきます。

こちらで紹介する本を参考にCGデザイナーになるための勉強をしてみてください。

Mayaベーシックス 3DCG基礎力育成ブック

この本はプロのCGデザイナーの現場で特に使われている「Maya」というCG制作ソフトの基礎について学べる1冊です。

Mayaは専門学校向けのソフトサービスもあるためCGデザインを学校で学ぶ場合この本があると復習も含めてできます。

「Maya」の操作で困ったことがあったら手助けしてくれるためおすすめです。

この本が気になる方はこちら

Autodesk Mayaキャラクターモデリング造形力矯正バイブル -へたくそスパイラルからの脱出!!

この本は「Maya」を用いてキャラクターのCGデザインの仕方について紹介している1冊です。

キャラクターモデリングについて詳細に書かれており、ソフトに限らずこの本の情報を役立たせることが出来ます。

CGデザインの中でもキャラクターモデリングについて勉強したい人におすすめです。

この本が気になる方はこちら

スカルプターのための美術解剖学 -ANATOMY FOR SCULPTORS 日本語版-

この本は美術的観点から人体の構造について書かれている1冊です。

CGデザイナーはリアリティが求められる場合が多く、そのため人体や自然などの構造について理解することが求められます。

中でも人体にピックアップして書かれている本であるためキャラクターモデリングを専門にしたい人におすすめです。

この本のように直接CGデザインの技術に関して書かれていないものでもリアリティを求めるために重要になってきます。

この本が気になる方はこちら

まとめ

CGデザイナー,職種研究

本記事ではCGデザイナーの職種研究を行ってきました。

CGデザイナーは昨今のデジタル化やVR技術の発展で人気が高まっている職種です。

専門性の高い職種のためCGデザイナーを目指す場合は今日から勉強を始めることで少しでも経験を積むことが重要になってきます。

今はゲームや映像、建築、服飾と様々なデザインにCGが利用されており今後も多くの業界にCG技術が浸透していくでしょう。

将来性もあり今後技術が進歩していくとされるCGを制作するこの職種を選択肢に入れた就職活動を行ってみてください。

CGデザイナーは主にWeb業界やソフトウェア業界、映画業界で採用されています。

職種研究を通してどんな業界なのか、自身とあっているのかを確認したい方はぜひ以下の記事も読んでみてください。

web,業界
ソフトウェア,業界
映画,業界

本サイトを通して職種研究を行っている皆さんにすばらしい仕事との出会いがあることを祈っています。

この記事を書いた人muramasa